京都府立高校の最難関大学の合格実績

難関公立高校の合格実績

京都府立高校の最難関大学の合格実績

それではみんなの高校情報において、京都府の偏差値上位5校までの公立高校の偏差値と平成31年度の合格実績を比較して本当に偏差値通り大学受験でも合格実績を残している学校なのか検証したいと思います。

まずは偏差値の意味をご理解されておられるでしょうか?

偏差値は50を基準として、平均からどれくらいの差があるかを表した数値です。そのため自分の得点が平均点と同じであれば、偏差値は必ず50となります。
偏差値は常に自分の成績の位置をつかめる便利なモノサシですので、高校の合格基準に用いられる偏差値は自分の立ち位置をあくまでも確認するためのモノサシです。

みんなの高校情報 京都府偏差値

京都府は同志社大学、立命館大学があるため付属高校が偏差値上位に占めています。京セラや任天堂、島津製作所など京都発の大企業も多いため、そこに勤める親御さんも非常に教育熱心な方も多く、自ずと受験生のレベルも高いといえます。また偏差値の高い高校ではどれくらいの人数が京大に合格しているのか気になるところです。

1位:74:洛南高等学校 普通科空パラダイムコース 私立

2位:72:京都市立堀川高等学校 生徒数240名
東大6名、京大51名、大阪大11名、神戸大3名、北海道大4名、東北大1名、東工大2名、大阪市立大8名、大阪府立大10名、京都府立大11名、京都工芸繊維大19名、早稲田大12名、慶應義塾大6名、東京理科大3名、明治大6名、中央大2名、法政大4名、同志社大110名、立命館131名、関西大33名、関西学院大16名

※公立高校で偏差値74は大阪府では四天王寺高等学校や清風南海高等学校と同レベルの公立高校になります。生徒数が240名と少数にもかかわらず、京大51名合格者のうち30名、東大も4名の現役合格者を出しています。関関同立については現役合格者の割合が3割~4割程度と低いため、最上位層の受験生が一定数おり、6割程度は過年度で受験している傾向が見られます。

 

3位:71:京都市立西京高等学校 生徒数160名
東大1名、京大25名、名古屋大2名、大阪大31名、神戸大32名、北海道大9名、、東工大1名、一橋大2名、大阪市立大10名、大阪府立大7名、早稲田大5名、慶應義塾大3名、東京理科大名、上智大1名、同志社大117名、立命館208名、関西大63名、関西学院大13名

※中高一貫校です。現役合格者の割合は不明ですが、生徒数160名の学校で京大・大阪大で50名以上合格者がいるのは驚異的な数字です。また傾向としても毎年同程度の合格さを出しているため、安定して超難関大学に強い学校といえます。

 

3位:71:嵯峨野高等学校 普通科118名、京都こすもす科204名
東大3名、京大21名、名古屋大2名、大阪大21名、神戸大22名、北海道大5名、東北大1名、九州大1名、東工大名、大阪市立大8名、大阪府立大3名、京都府立大14名、京都工芸繊維大12名、早稲田大7名、慶應義塾大6名、東京理科大7名、明治大5名、青山学院大2名、中央大4名、法政大3名、同志社大110名、立命館227名、関西大79名、関西学院大9名

※3年間一貫して理数教育を実施する京都こすもす科が東大2名、京大では13名、大阪大でも13名が現役合格しています。また関関同立でみても7割程度が現役合格を果たしており、非常に成功している理数科といえます。

 

3位:71:同志社高等学校 私立

3位:71:洛南高等学校 普通科海パラダイムコース 私立

3位:71:立命館高等学校 普通科MSコース 私立

9位:70:立命館高等学校 普通科コアGJコース 私立

 

10位:69:京都教育大学付属高等学校 生徒数180名
京大4名、名古屋大1名、大阪大5名、神戸大5名、大阪市立大2名、大阪府立大2名、京都府立大2名、京都工芸繊維大5名、早稲田大2名、慶應義塾大2名、東京理科大名、立教大2名、明治大3名、青山学院大名、中央大3名、法政大1名、同志社大26名、立命館31名、関西大25名、関西学院大10名
※さすがに受験を意識した授業進度や詰込み学習だけではない実地学習など教育大学付属高校らしい授業を取り入れることで、現役での合格率は比較的高い傾向にあります。

10位:69:京都女子高等学校 私立

10位:69:同志社国際高等学校 私立

 

10位:69:桃山高等学校 生徒数360名
京大6名、名古屋大9名、大阪大9名、神戸大10名、九州大1名、大阪市立大4名、大阪府立大4名、京都府立大21名、京都工芸繊維大11名、早稲田大2名、慶應義塾大1名、東京理科大名、立教大1名、明治大3名、法政大5名、同志社大41名、立命館75名、関西大41名、関西学院大4名

※土曜授業や京大・阪大・神戸大など最難関大学を目指す受験生を対象にした補習授業や小論文対策など受験生をサポートする体制は整備されています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました