ゲームを止めない子供の対処方法

精神の安定

中学生・高校生だけでなく大人もテレビゲームやスマホゲームに熱中しているので、面白くてなかなか止められないのは理解できます。

ただ学校から帰ってくると食事や寝るのも惜しんでゲームに熱中しそうになる時、注意しても全然子供は聞いてくれないと思います。

もちろんゲームをすることは、それなりに集中力が必要なので脳や目も疲れ、勉強も疎かになり、成績も下がってきます。

このような子供にはどのような対処法があるのでしょうか?
恐らく全国でも多くの中高生の親御さんが悩みだと思います。

まずは子供とゲームをやる際の取り決めを明確にすることだと思います。

子供がゲームが好きなのことは一定の理解は必要です。それをするうえで取り決めが明確にならないから、ゲームを終わる終わらないのいつまでも親子喧嘩が終わらないのです。

例えば、ありきたりですがゲームは1日1時間やどうすればゲームをしてもよいという家族での取り決めを明確に決めます
言った言わないにならないため、紙に書き、親子で署名するくらいでも良いと思います。

 

そこには当然守らなければどうなるという事項も必要になります。次の日はゲームをできないとか1週間禁止とか。また逆にご褒美も書いてあげるとフェアで良いと思います。

それでは散々ゲームをやってきた子供が素直に取り決めを守ってゲームを止めることができるでしょうか?

絶対ありえないです!

もう少しやらせてと、必ず喧嘩になると思います。

その際は親子での取り決めを遵守する。それだけです。

ゲームを取り上げたり、ゲームをやらせないと子供は親に反発し、親が嫌がりそうな事をしようとします。うちの息子はしました。
学校や塾に行かないとか食事をとらないなど反抗からやります。

それに親は絶対動じてはいけません。人生のうちのほんの少しの瞬間です。それをすることで子供も冷静になれば、なんてツマラナイことをしているのか気づきます。

逆に子供の反抗に屈してしまうと、子供は親が嫌がりそうなことをすれば、またゲームができる=親が言うことを聞くという脳に間違ったメカニズムが構築されます。

親子喧嘩程度の子供の怒りは通常長続きしません1日経過しても怒りを持続させる方が難しいと思います。子供もなぜ問題なのか必ず理解します。

怒りが治った後に、子供と冷静にもう一度話し合うのが良いと思います。

興奮して喧嘩した時に、親子ともお互いが傷ついたはずです。冷静になって向き合い今後の方針を再度親子で話し合いましょう。


受験生・思春期の親の心得
受験生の集中力の養い方
受験生のスマホ使用について
親が期待する子供の友達
夜型の勉強は成績が上がらない3つの理由

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました