新聞を読めば成績が上がる

勉強方法

親御さんは新聞は何で読まれてますか?

私はスマホで毎日購読していますが、他にもこういう方が多いのではないでしょうか?

電車に乗っていても、新聞を広げて読まれているサラリーマンを見掛けなくなったと思います。

昔は朝起きると父親が朝食をとりながらテーブルに新聞を広げて読んで、父親が家を出ていくとその新聞を手に取ってました。私はテレビ欄から真っ先に見ていました。(笑)

それでも無意識のうちに1面や自分が興味があった経済面、社会面と読むようになってました。特に親に新聞の読み方を教えてもらった訳ではなく自然と生活の中に新聞があって、自分の習慣の一部として取り入れていました。

今はネット社会になり、Yahooニュースで社会面を見てチェックする。そこから気になったニュースからキーワードを検索して、興味のあった生地を読む親御さんもいらっしゃるのではないでしょうか?

それでは現在では子供はどこから社会を知るのでしょうか?

恐らく親御さんと同じで、ネットニュースやテレビニュースがメインになると思います。私はこのニュースの受け取り方を否定はしませんが、子供の受験対策として考えた時には、ネットやテレビだけで時事問題について自分の考えを熟成させるには足りないと考えます。

なぜならネットやテレビですと、聞き流したり見ているだけで、どうしても受け身になってしまします。

逆に新聞や本のような活字を読むことは、能動的に読むことで自然と自分の考えを熟成させることができます。
子供に読む習慣をつけるには

例えば英国のEU離脱問題のBrexitについても、なぜ英国がEUを抜離脱したいのか?、EU離脱時の問題は?、EUの加盟国は何カ国?EUの経済規模はどれくらい?そもそもEUとは?

能動的に新聞を読んでいると、いくらでも疑問が湧いてきます。これをネットを使って調べるのは、その問題に対して自分の考えも熟成していきますので非常に有効な手段と思います。
最初から最後までネットやテレビだけですと、そもそもそこまで考えないと思います。

そこで私は新聞の定期購読を是非ともお奨めします。特に新聞であればどこの新聞でも構いません。とにかく新聞をテーブルに置く。時間のあるときや夕食時に1面記事や気になったニュースについて、家族で話をする。

これだけで、子供が社会・政治・経済に関する関心がぐーっと高まります。何しろ社会・政治・経済は自分の日常と必ず繋がっているのですから、最初は興味がなかったとしても、子供は好奇心の塊です。時間とともにいずれかの記事には興味が出てくるはずです。

その記事に対して、子供から質問があったときに親御さんは必ず答えてあげましょう。親御さんの考えや感想、記事の背景でもなんでも良いと思います。知らなければ、子供と一緒に記事を深掘りしていくのでも良いです。これは最高です!

なかなか高校生になると、親御さんに聞くことは無くなってくるかもしれませんが、中学生ではまだまだ大丈夫ですコミュニケーションの機会にもなります。是非とも家族の話題提供の一環として活用もお奨めします。

但し新聞を選んだり、購読する際の注意点があります。

1.記事について、子供の意見の否定はNGです

2.無理やり読ませない、新聞を読むことを子供に課さない

この2つです。理由は以下の通りです。

1.記事について、家族で話をしているとどうしても子供の意見がおかしかったり、浅い理解であったりします。説明に行き詰まったりします。これを注意や大人がやり込めてしますと、当然のように子供は親と話しをしたくなくなります。絶対にNGです。

2.新聞を無理強いしてはいけません。前にも書きましたように子供は好奇心の塊です。読まなければ放っておいても良いです。数か月テーブルに置いておくと、なかには子供にとって興味のある記事が必ずあります。すると徐々に興味を持ち始め、勝手に手に取るようになってます。長い目で見守りましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました