夜型の勉強は成績が上がらない3つの理由

テスト対策

よく夜型より朝型の方が成績が上がりやすいといわれていますが、本当でしょうか?
これは間違いなく、本当です!ただし、人によって向き不向きはあります。
そういった理由も含めて3つ紹介します。


1.夜の脳は疲れている
夜の脳は朝起きてからずーっと脳がフル稼働している状態でそのうえでさらに脳を活動させようとしているのです。
例えば、学校で勉強が終わった後も塾がある日もありますよね。

塾が終わってからも勉強するのは眠たい。これではただ疲労しきった効率の悪い脳に更に働かせようとしているのです。これは時間だけが浪費しているのと変わりません。
仮に、夜では2時間の勉強で脳が20%の効率の場合=40%の成果とします。
朝では1時間の勉強で脳が80%の効率の場合=80%と4倍も効果が違ってきます。
私は脳の専門学者ではないので、この数字の根拠は一例ですが、明らかに脳の効率によって勉強の成果が違ってくるのは間違いないです。

また朝は昨日の情報を寝ている間に整理してくれていますので、脳がリセットされた状態から始まっているのです。

このキレイな脳を効率よく使う方が良いに決まっています!

 

2.夜は誘惑が多いので、集中できない
恐らくほとんどの受験生は夜遅くまで起きています。勉強だけでなくテレビやインターネット、LINEやFACEBOOKを一番夜にやっていると思います。
この夜の時間帯に勉強していても、見たいテレビ番組やLINEの着信が気になったりします。早朝ではLINEの着信も来ませんので、集中して勉強がしやすい環境になります。

また朝は一定の時間に起きることをコントロールさえできれば、毎日1時間から1時間30分など、一定の時間を確保できるはずです。
夜では部活が終わった後の塾や英会話スクールなど日によって様々なスケジュールがあるので、一定時間の勉強時間を毎日確保するのは困難です。
そういう意味でも朝の決まった時間を勉強時間として確保できれば、成績がぐーんとアップするのは間違いないです

 

3.夜は睡眠時間が確保できない
受験生は徹夜すれば、もっと勉強できる、とか夜もっと勉強すれば良い、とか間違った情報を持っている場合が多いですので、長い夜の時間を削って勉強しようとします。

これは睡眠時間を削ることを意味しますので、受験生にとって一番やってはいけないことです!

一日覚えたことを睡眠を使って脳は整理しますので、十分な睡眠時間が取れていないと記憶が整理されませ
また疲労は日々蓄積していきますので、先ほど紹介しましたように疲労した脳で勉強しても効率が非常に悪いわけです。

ましてや徹夜をしたあくる朝の脳なんか動いていないに等しいです。

以上、夜型の勉強では成績が上がらない理由が分かっていただけたと思います。できるだけ新鮮な朝の脳、酸素を吸い込むことで脳を活性化させ、効率の良い受験勉強を目指すようにしましょう!

関連記事はこちらです↓
5つの失敗する勉強方法
成功する高校・大学受験
勉強しない子供が勉強するようになる3ステップ
子供を褒めると成績が上がる

コメント

  1. […] 英語が苦手な大学受験生の悩みを解決します 夜型の勉強は成績が上がらない3つの理由 子供の考えや気持ちが分からない […]

  2. […] 受験生の親がしてはいけないこと 成功する高校・大学受験 夜型の勉強は成績が上がらない3つの理由 […]

タイトルとURLをコピーしました